イワシャジン(岩沙参) キキョウ科ツリガネニンジン属 学名: Adenophora takedae 7月中旬撮影(サハリン) |
![]() |
(上の写真は青色の花がイワシャジン、ピンクの花がカラフトゲンゲ) 岸壁を見上げるとカラフトゲンゲの上に青い花が顔をのぞかせていた。 双眼鏡でのぞくと釣り鐘状の花が確認出来た。 おそらくイワシャジンだと思い、写真に撮ろうと思ったが、持参していたのは旧式のデジカメだけだった。 撮影するには岸壁をよじ登り、被写体に接近する必要があった。 バランスを崩して滑り落ちないように注意しながら接近し、やっとの思いで花の横に立つ事が出来た。 あいにく雨の後だったので、手が泥だらけになり、カメラも汚れたが、何とか撮影出来た。 イワシャジンは写真を撮るには不便な場所にあったが、しかいこういう場所なら人も寄りつかないだろうし、 花には安全な場所である。ここで毎年美しい花を咲かせて欲しいと思う。 |
![]() |